COKBEE Education Web公開教材集
-
【4】高層天気図を書こう
2020/5/11New!!
[対象] 気象予報士受験者や理科の自由研究など[提供] Web上(無償。天気図用紙は有償)「COKBEE Weather 気象通報EX」のデーターを使用して高層天気図を書いてみよう。地上天気図と高層天気図の違いや地衡風などを解説しています。850hPa、700hPa、500hPa、300hPaの高層天気図のほか気象庁では作られていない400hPaなど特殊な高層天気図にもチャレンジできます。 -
【3】立体(3D)写真を作ろう[対象] 理科の自由研究など[提供] Web上(無償。材料は有償)被写体を2方向から撮影し、赤セロファン・緑セロファンを用いたメガネを通して立体視するところから始め、最終的にはレンチキュラーレンズを用いて裸眼で立体像を楽しめる3D写真を作ろう!理科の自由研究などで是非ご利用くださいませ。サイト内では3D画像(赤緑メガネ用、レンチキュラーレンズ用の2種類)を合成できます
-
【2】天気図自動プロッター(Powered by COKBEE Weather)[対象] 中学理科、高校理科[提供] Web上(無償。ロゴなしは有償)気象通報のデーターを天気図上へ自動記入し出力するアプリケーション。フォームに各地点のデーターを入力して画像を出力することもできますし、COKBEE Weatherの気象通報データー集に蓄積したデーターを利用して1発出力することも可能。等圧線を引く練習に最適。(2011/8/6より試験運用)
-
【1】学校授業用天気図パック
2020/5/10改訂
[対象] 中学理科教員、高校理科教員[提供] ダウンロード(有償)、CD−R(有償)学校で天気図作図授業を行う教員向けの教材。未記入天気図用紙+気象通報資料、データー記入済天気図用紙、データー+低気圧高気圧前線記入済天気図用紙などを使用して天気図の作図方法を効率的に指導することができる教材セット。
【更新情報】
●2020/5/11:「高層天気図を書こう」を公開開始。
●2020/5/10:「学校授業用天気図パック」のセット内容を改訂。
●2020/2/18:「立体(3D)写真を作ろう」を公開開始。
●2020/2/14:トップページと天気図自動プロッターをスマホ対応デザインに変更。
●2017/2/15:学校授業用天気図パックの販売をココビーフォトオフィスオンラインショップへ移管。
●2016/4/27:天気図自動プロッターの不具合を修正。
●2012/2/22:学校授業用天気図パック、内容を充実させ有料化。
●2011/12/12:“条件付”で天気図パックサンプル版の無償提供復活。
●2011/8/6:天気図自動プロッターの試験運用開始。
●2011/8/3:デザインを変更しました。